まずは、2022年9月19日に当サイトで追記した記事の文章をご覧頂きたい。
この公印不正使用については、まだおかしな点がある。
「本件つきましては、職員が町長から町長印を押すよう頼まれて押印をしまして、書類を町長へお渡ししたものでございます。」という風に総務課長が答弁しているが、これは、嘘だと思う。なぜなら、決裁文書もなく、公印使用記録もないのに職員が公印を勝手に押印していたら、大騒ぎになるだろうし、処分もあるだろう。何よりも総務課の誰が押印したか公表されていないのも不自然である。そして、議会で追及されるまで騒ぎにはなっていない。なぜか?
それは、公印も小園拓志町長が勝手に押印した可能性が高いからだ。つまり、小園拓志町長がすべて勝手に書類を作って公印を押印し、そのまま御代田の根に自治体協力届出書(様式B)として渡していたとしたら、すべての辻褄が合う。~山梨市長の有罪判決から見る小園拓志町長の有印公文書偽造罪・同行使の可能性より
そして、総務課長の下記答弁が、偽証だということが判明しました。
「本件つきましては、職員が町長から町長印を押すよう頼まれて押印をしまして、書類を町長へお渡ししたものでございます。」
小園拓志町長の公文書偽造の件
議会答弁では、総務課の職員が小園に頼まれて公印を押印したとありましたが、その後の総務課の調査では、該当した人物が見当たらない状況だそうです
あれ?調査せずに議会答弁したの?
ガーシーchの予測通り、小園が勝手に公印を使用した可能性が確実になってきました pic.twitter.com/BVUxgKmaZ3
— 御代田のガーシー@パワハラ・セクハラ被害救済窓口開設 (@miyota_info) September 29, 2022
小園拓志町長の公印不正使用が発覚後、総務課の誰が頼まれて公印を押印したか聞き取り調査している途中経過の状況が、当サイトへ寄せられてきました。
結論から言えば、過去に退職した職員含め「自治体協力届出書(様式B)」に公印を押印した職員が見当たらない、該当者がいないとのこと。
2022年9月6日の町議会で、総務課長は「総務課の職員が小園町長に頼まれて押印した」と発言していますが、これは虚偽答弁、つまり「真っ赤な嘘」だったのです。「課長クラスも腐っていた」という当サイトの記事も正しかった訳ですね。
そもそも、調査もせずに議会で職員が押印したって答弁する事自体、あってはならないのでは?
小園拓志町長は、課長たちの議会答弁書を、しつこく添削しているんだって
元々、小園は自分が一番偉い・優秀だと思いっきり勘違いして、役場の職員を無能扱いしているけど
町長こそが、公共団体の仕事の進め方も禄に知らないド素人
だから文書を偽造したりするのね https://t.co/bQ7I5Wsa3r pic.twitter.com/GL5bRNhk9Q
— 御代田のガーシー@パワハラ・セクハラ被害救済窓口開設 (@miyota_info) September 21, 2022
この9月21日のツイートの通り、小園拓志町長は、議会で答弁する課長達の答弁書をしつこくチェックして添削しているという情報は、把握していたので公開していました。ということは「総務課の職員が町長に頼まれて公印を押した」という答弁も小園拓志町長が、添削して追記・変更した内容である可能性が非常に高い。
また、町長に頼まれて押印した職員がいないのであれば、誰が公印を勝手に使用したのか?
「小園拓志町長」しかいませんよね?
となれば、当サイトが、推測していたとおり「自治体協力届出書(様式B)」なる公文書は、作成から押印まですべて小園拓志町長が行った。
これは、単なる事務処理のミスではなく、手続きすら行われていない、小園拓志個人の完全なる「有印公文書偽造・同行使」の犯罪です。(職員に頼んで押印していても同じ犯罪には変わりありません)
つまり、小園拓志町長が、稟議を通す必要があることに乏しかったという発言も嘘になる訳です。そもそも手続きすら踏んでいないからミスが起こりようがない。
日本財団から6,000万円もの助成金を得るために必須だった「自治体協力届出書(様式B)」は、小園拓志町長が、こっそり自らが公印を押印し偽造公文書を作成、そのまま御代田の根に渡して、行使された。
小園町長!
あなたが公印押印を依頼した総務課の職員は、一体誰なのですか?
そんな人いないから、答えられないんですよね?
もう、どんな言い訳しても通用しませんよ。
ここまで、証拠が挙がっているのですから、議会や役場が告訴しないのなら、住民があなたを告訴するでしょう。
一応、小園拓志町長の嘘の言い訳を貼付けておきます。これ正式な謝罪なのでしょうかね?だとしたら、facebookのみって、ふざけているとしか思えませんけどね。
追伸
小園拓志町長は、他にも多くの犯罪疑惑を指摘されています。公文書を本当の意味で勝手に作成したことを、議会で虚偽答弁させるくらいですから、他の疑惑についてもすべて嘘をついていると判断するのが妥当です。余罪は盛りだくさん。ちゃんと調査すれば、御代田のガーシーchで指摘していることは、全部、事実であることが証明されると思います。
小園拓志町長が事務処理ミスで公印規則に反したことは、まったくのデタラメで、町長自身が、公印を勝手に使用したことがほぼ確実となりました
看守者でもない者が公印を勝手に押印し公文書を作成・行使することは、有印公文書偽造行使の犯罪です
他の決裁にも同様の書類偽造があると思いますか?
— 御代田のガーシー@パワハラ・セクハラ被害救済窓口開設 (@miyota_info) September 29, 2022
まさかとは思いますが、この「押印させた職員」とは、町長の想像上の存在にすぎないのではないでしょうか…なんてね…
総務課は、それほど人数多くないですし、退職した職員まで聞き取り調査をして該当者がいないのですから、小園の想像上の存在というのが妥当でしょうね。
小園の周りも自己保身や出鱈目な言い訳を言い始めましたね。
いやはや、結局、民主主義を尊重せず恣意的にやろうとするからダメなんですよね。
内部プロセス知りませ~ん