ホームページは低品質・内容は景表法違反!みよたんクエストは小園町政の悪しき象徴

みよたんクエストのホームページは、いったい誰が制作しているのでしょうか?
htmlソースを確認しましたが、民間であれば、検収時に差し戻しされて、お金もらえないレベルの作業内容ですよ。

御代田町のふるさと納税促進サイト「みよたんクエスト」が景表法違反であることは既に紹介したが、みよたんクエストのホームページそのものの品質が酷いという情報提供があった。

御代田のガーシーchは、大手企業はもちろん、官公庁のホームページなどを数多く受託しているWebのプロに「みよたんクエスト」を改めて検証してもらった。

プロではありえない内容

検証者:みよたんクエストのホームページをざっと検証しましたが、画像ファイルに全角(2バイト)文字を記述したファイル名を使用したり、画像データの軽量化を怠るなど、ちょっと信じられない品質であることは間違いないです。民間だと検収時に差し戻しされるどころか、こんな品質のホームページを納品したら、出入り禁止扱いです。

これから、ホームページを作成していく訳ですが、事前に理解しておかなければならない事として『ファイル・フォルダの命名』があります。
普段パソコンを使って、ワープロや表計算を行ってファイルを保存する場合、わかりやすい好きなファイル名を付けると思いますが、ホームページ作成の場合ファイルの命名には多少の決まりがあります。~上越教育大学:HP作成講座より

検証者:ざっと確認しただけでも「トンガ支援イメーシ.png、6枚分.jpg、12枚分.jpg、よなよな.jpg」等、使用不可の全角(2バイト)文字を使用しています。また、基本作業である「ファイル命名規則」もちゃんと策定されていません。画像の軽量化も曖昧ですので、役場から支給された画像ファイルをそのまま使用している可能性が高い。これらは、プロのWeb制作者であれば、あり得ない作業レベルと断言してもよいです。

以前クライアント様がほかで作ったたという生データをいただくことがあります。その中の素材ファイルが、「日本語ファイル名@2x.png」であった場合にどうなるか?
エラーになります。
日本語は2バイトフォントなので、文字化け現象を起こします。(2バイト文字とは、文字コードのうち、1文字を2バイトで表現する文字の総称。一般的に、中国語、日本語、韓国語のこと。)
この場合どうするのかといいますと、ファイル名を書き直し、そして、読み込んでいるコードのファイル名を書き直す。大したことないと思うのかもしれませんが、地味に作業時間を取られます。その地味な作業をエンジニアさんにお願いするのってかなり無駄な作業なんですよね。~DevelopersIOより

検証者:官公庁の仕事を受託する場合、役場から支給されるデータは、残念ながら禁則の全角文字ファイル名だらけです。それらをホームページ上でトラブルが起きないよう、英数小文字のファイル名に変換するのは、当たり前の作業で、この作業タスクを省略することはありません。基本中の基本作業です。

みよたんクエストのサイトをみると初期作業は、十分ではありませんが、それなりに問題なさそうなので、ページの追加・変更などの更新時に素人が行っている可能性も考えられます。ですが、いずれにしても統括するディレクターがしっかりと検収していれば、防げた問題ですので、みよたんクエストのホームページを受託した業者がちゃんと仕事していないことには変わりないでしょう。

全国のみなさまに注目されているサイトが、一般的なホームページの品質水準すら満たしていないとは、なんとも恥ずかしい。御代田町の恥を全国に広めているようですね。

競争入札であれば起こらなかった問題

みよたんクエストの制作水準があり得ないというのは、どういうマイナス面があるか?というと、みよたんクエストの制作費は、税金である。税金は公平・公正な使用が求められていると同時にコストパフォーマンス(価格と品質)においての妥当性も求められている。

みよたんクエストの品質は、基本的な作業を怠っており、お金をもらえるレベルではない。つまり、税金の無駄遣いということなのだ。

検証者:官公庁のWeb発注担当者は、ホームページ制作について詳しい方ばかりではありません。ですので、我々受託側が、納品後にクレームにならないよう、また担当者の方の失点につながらないよう品質には最大限気を遣います。

みよたんクエストのホームページ発注ですが、当時、小園拓志町長がお気に召していた移住者の女性クリエイターに発注すると約束し、決めたらしいですね。

公の仕事というのは、税金を使用するので、当然ながら公平・公正が大前提で、価格に見合った品質を担保しなければならない。だからこそ、面倒でも競争入札が行われているのだ。

みよたんクエストのホームページ制作する業者を入札で決めていれば、このような問題はおこらなかったはずだ。

制作責任者が逆ギレ?

さて、この不透明極まりないみよたんクエストを受注・制作統括したteam OHAYASHIの小島美里は、自身のツイッターで自身のnoteに記した「胸糞悪い話をさせていただきます」というエントリーを#拡散希望としてツイートしていた。このツイートは長らく掲載されていたが、御代田のガーシーchで紹介したところ、数日後にエントリーと一緒に削除されていた。

小島美里自らが、拡散希望と称して公開していたエントリーをなぜ削除したのか?

それは、削除したエントリー「胸糞悪い話をさせていただきます。」内にみよたんクエストの受注経緯についてよからぬ噂が立っていることに対し、小島が”嘘”であって”誹謗中傷”と明言している記載があるからではないだろうか。

人は、やましいことをごまかす為に逆ギレすることがあると聞く。小島美里のnote「胸糞悪い話をさせていただきます。」は、まさに逆ギレして公開されたエントリーだろう。そして、このエントリーの内容には、許しがたい記述があった。

自分のやましさをごまかす為に、御代田町には、狭い地域特有のdis文化があるとし、また、小島と同じ移住者の誰かが自分を妬んでいると記している。さらに、イカれた嘘垂れ流すことでしか他人に張り合えないことを恥じるべきと。これは、町民にとっては許しがたい侮辱である。

コソコソ嘘作って繋いでんのもしょっぱい。面と向かって、じぶんの声で吐いてください。あんたの正義はどこにあんだよ。

ここまで言われてますので、こちらも面と向かってこの記事を作成しましたよ。文句ないですよね?

さらに小島美里は、友人が賢明に擁護してくれたにもかかわらず、瑕疵発生の経緯や不正な受注経緯については、明らかにしていない。

小園拓志町長は、競争入札を行わず、独断でお仲間の移住グループに町の業務を発注している。他にも同居人が幹部の法人に入札なしどころか、説明会や議会審議なしで町有地を貸し出している。

税金を無駄に使用し、正常な競争を妨げ、活性化を阻害する。これが、小園拓志町政の根本的な悪しき問題なのである。

2022/05/19:追記
みよたんクエストの2バイト文字の瑕疵については、同年5月17日に修正が行われたようです。瑕疵が発生した経緯等についてまた、その他の疑惑についての説明はありません。

※引用:Twitter、上越教育大学、DevelopersIO

コメント

    • gaasyy
    • 2022.05.05 12:12pm

    画像データを軽量化しないと、モバイルサイトとしての快適性でマイナス評価となり、SEO的によくないとされているとのこと

    というか、本当に基本中の基本作業で、やってないこと自体があり得ないらしいです

    • gaasyy
    • 2022.05.05 1:00pm

    あと、みよたんクエストの質の悪さをわかりやすく例えると、「新築の家の床下がゴミだらけのまま引き渡しされた」という感じらしいです

    ひどいね

    • 匿名
    • 2022.05.05 4:48pm

    このクリエイターは意識高い系でプログロミングの情報商材でも買って勉強したからかなのか『常識』がなく案件受注のために色々手を出したんじゃない??

    このクリエイターの経歴が出産後御代田に移住だけじゃ意味不明だし、独立するほど『経験』も『能力』もなかったのでは??

      • gaasyy
      • 2022.05.05 5:05pm

      Web系のクリエイターって、こういう実績不明の人が多いから、なおさら競争入札が必要なんですよね
      っていうか、普通は競争入札するのが当たり前ですよね

    • 匿名
    • 2022.05.05 5:24pm

    能力のない人ほど肩書きが長いカタカナ多い気がする

      • gaasyy
      • 2022.05.05 5:30pm

      長いカタカナと複数の肩書きも!

      あ、ホリエモンが、あやしいコンサルは、意識高い系の象徴のSDGsのバッチ付けてるとかいってたの思い出しました

    • 匿名
    • 2022.05.05 8:14pm

    自分には「ゆるキャラ」を改変して大人の女性にまで成長させる、っていうのが理解不能。
    言われるがままにイラストを描いた学生さんには悪いけど、可愛くない。
    みよたんを汚された気分だし、みよたんをデザインした方に失礼では。
    二次創作はネット上だけで良い。

      • gaasyy
      • 2022.05.05 8:28pm

      本来なら仕事もらえない低レベルの移住者クリエイター集団が小園のお仲間だから、こういう恥ずかしいことになるんですね

      全部、小園のチート行政が悪いのです

    • 匿名
    • 2022.05.05 9:30pm

    とりあえず港区女子の肩書多すぎて実は大したことない説

      • gaasyy
      • 2022.05.05 10:23pm

      肩書き多い人は、いろいろできるぞ!というアピールのつもりでしょうけど、ちゃんとした仕事がわかるクライアントには、全部中途半端な人って思われてるの知らないんですよ

    • 匿名
    • 2022.05.05 11:29pm

    難しいことはよくわかりませんが、
    このサイトをいくらで発注して、効果がどれくらいあるのか?
    すべてのデータを公開してもらえればよいのではないでしょうか?
    データ改ざんされないように、申告数値を検証するための注意が必要ですけど。
    税金を使っているのですから、当然その義務はあると思います。
    ただ皮肉にも、このガーシーchがみよたんクエストの閲覧数増に、
    絶大な貢献をしてしまっているかもしれません。

      • gaasyy
      • 2022.05.05 11:59pm

      どのみち、みよたんクエストは景表法違反なので、本来なら即閉鎖すべきなんですよね

関連記事

みよたんクエストの実態は詐欺!御代田町(みよたまち)のふるさと納税は寄附文化を愚弄する前代未聞の悪質行為

日経の取材記事は大嘘!小園拓志町長の詐欺的なふるさと納税広報「みよたんクエスト」

今度は景表法詐欺!みよたんクエストはふるさと納税者に偽りの情報を掲示

『昭和の官製談合』再来か?小園拓志町長の談合スキームは仲間内の偽装相見積もりと少額随契の合わせ技

PAGE TOP