長に添わない質問をする議員は、その後の施策を受け入れてもらえない
これ、どこの市町村でも存在する「議会あるある」らしいですが、本当なのでしょうか?
もし本当なら、民主主義の根幹を揺るがす事態ですよね?バーターというか、持ちつ持たれつが前提の議会政治・民主主義って何なんでしょう?
まさか、御代田町でそんなことないよね?
2021年09月12日、御代田町の町会議員選挙が行われたのは、記憶に新しい。
その選挙で住民に信任された新人議員たちに、小園町長が「今後、私にマイナスになるような質問はしないで下さい。そうすれば各々の今後の議題について、色良く進めて行くことも出来ますよ」なんて圧力をかけられたという情報が舞い込んできた。
これは、とんでもないことである。
じゃあ、あれですか?例えばの話、町が所有している立地のよい遊休地の開発があったとします。本来なら入札などで町に最も有益なプランを採択して実行すると思うのですが、なぜか、いつの間にか町長の一存で「アイドル露天風呂学園」を建設することが決定してたとします。事業者は、町長と懇意の「御代田の男根建設」。
そんな話を聞いた町民は、寝耳に水状態ですよね?
そこで、新人議員さんが町長に詰めよって
「あの遊休地開発を何で勝手に決めたんですか?それって、ダメなんじゃないですか?」って正そうものなら
『オイオイ新人議員くん、そんな質問していいのかね? そのような態度なら、君が提出している「熟年美女サウナ」の誘致案はなかったことにしよっかなー』とか言われてしまうの?
そういう町長の圧力を受けて、新人議員さんは、どうするの?
「熟年美女サウナ」実現ために町民の合意を取り付けていない「アイドル露天風呂学園」建設を黙認するの?それって、本当に町のためになることなの?
こんなのは、民主主義ではない。利害関係の調整ではないか!
旧役場跡地とかに町長の一存で「アイドル露天風呂学園」建設されるってファンタジーの世界の話だよね?
匿名でコメントできるようになったので、よろしゅう
爆サイより
某町、こんなに騒ぎになってるのに、議会は一体何をしているのか。
匿名は相手にするな協議の場に持ち込むなじゃないでしょ?
なんでこんなに静かなの?
聞いてるだけで2人の女性議員は、色々と動いてるみたいだけど、意見潰されてるみたいだね。
もしかして…8割がたお仲間?