【158】赤田憲子議員の議会対応声明についての感想


(1)について
【赤田議員】「議会は町長に対し、その処分を決める権限はありません。しかし、行政が正しく行われているか調査する権限はあります。その中で百条調査は議会の持つ最高調査権であり、その調査において出頭、証言を求められた関係者は正当な理由なく拒否したり、偽証が行われると告発によって罰せられるというとても強い権限を持つ調査権であります。
【ご意見】強い権限を有するため関係者の側に立って段階を踏んで調査を進めるべきとのお考えかと思います。そうした「配慮」は必要かと思います。そのお考えについて私も賛成です。支持いたします。
【赤田議員】この調査権を発動する場合、議会として全員協議会における討論、所管事務調査など事前に行うべき調査が必要だと考えます。その調査を行った上で、結果が十分に得られない場合は最終手段として百条調査を行使するのが筋であると考えます。
【ご意見】おっしゃるとおりです。それが筋だと思いますし強い調査権限を有する議会の「責務」かと思います。
【赤田議員】現時点で議会として何一つ聞き取りや調査を行っておりません。
【ご意見】このクダラナイ疑惑・騒動が議会の場で取り上げられ、新聞報道も数回。町民、役場、議会の「関心ごと」として認識され始めたのは、具体的にいつ頃からとご認識でしょうか。今議会からでしょうか?
「議会として」ということですがそれは、「所管事務調査」や「全員協議会での討論」を指すのでしょうか。ならば、この件の所管事務に該当すると思われる総務福祉文教常任委員会は何故、所管事務調査を実施しなかったのかご説明すべきではないでしょうか。閉会中の継続審査もあります。会期中だけが討論、調査、活動の場ではございません。
【赤田議員】提示された内容は私が初めて見るものもありました。
【ご意見】「議会・委員会として」は何も調査していなくとも「議員個人として」は調査をされている方がいるからではないでしょうか。
【赤田議員】踏むべき手順を飛ばし、いきなり百条調査委員会を設置することはあまりに性急な流れであると考え反対します。
【ご意見】おっしゃるとおり、強い調査権限を有する議会ですからその通りかと思います。私もそのお考えについて賛成ですし支持いたします。百条委員会が開催され喚問されれば、職員、退職者、事業者の方々など関係する方々が議場でさらされてしまうわけですから、当然、配慮するべきこと、慎重に対応すべきことだと思います。
ならば・・・議会も行政もこの件について「事前に行うべき調査」の段階でもっとはっきりなさるべきかと思います。
このご報告を読ませていただき、結論とすれば「事前に行うべき調査がされていないから反対」という理解を私はいたしましたが、そうだとすれば「事前に行うべき調査をするのかしないのか」が「議会」に対する町民が関心を寄せる事柄になるかと思います。
(2)について
【ご意見】先日の新聞報道で職員のPC業務外使用で10%減給3ヶ月との報道がありました。課長クラスと町長の給料はさほど大きな差は無いと思うのですが、20%カット1ヶ月と10%カット3ヶ月の差に違和感を抱きましたが、他事例等を踏まえその基準に沿って下されたものかと思いますので、この件については私も妥当と判断せざるを得ないかと思います。
しかし、この件の本質と言いますか、町民がすっきりしないのは、それらに関連し議会一般質問でも何回か取り上げられているいくつかの「疑惑」について、釈然としないまま公印の件だけの問題についてその責任として20%減給が決まったということです。
一般質問の答弁内容や時系列的なものを見ますと、町側が何か隠蔽しているのでは?と思ってしまう「不信感」を抱いてしまうのですが、そうした不信感は「議会として」抱かないのでしょうか?
この件も総務福祉文教常任委員会の所管事務かと思いますが「事前に行うべき調査」をする必要性は無いのでしょうか?
【赤田議員】私は、これからも今まで通り一議員として正しいと思ったことはしっかり発言し、するべき仕事をやっていきます。
【ご意見】・・・?
一町民としての率直な感想です。議会、役場、関係する方々を誹謗中傷等する意図はございません。あしからず。

【158】赤田憲子議員に言いたいです。
2022年6月議会から不正について市村議員と内堀綾子議員が取り上げていて、充分に時間はありましたよね?
早急に聞き取りすれば良かったのでは?
話し合いの段階はとうに過ぎました。
もう町長選挙じゃないですか。
貴女、みよたの広場の目の前に住んでるのに何もしてくれなかったですよね?
存在感なんて無いです。
あなたはネットでの様々な意見を無視して切り捨てた。
貴女に相談した職員や職員のご家族、町民は居ますか?もし1人も居ないとすれば、それが貴女の議員としての資質を表しています。

【157】子供向けの公園と聞いたので「みよたの広場」に行ってみました。子供を遊ばせようと思いましたが、あまりにも危ない環境で子供を遊ばせられませんでした。子供が集まる場にしたいようですが、産業廃棄物のような木材が雑多に転がる場所は不適切です。道路を挟んで反対側の場所の方がよっぽど安全でイベントを開ける場所になっていました。町もある程度関与している施設なら、しっかり監督すべきです。


【156】尾関充紗議員が小園町長の不正を追求しない理由はコレ。
ふるさと未来設計室の指名参加願いの書類が意図的に破棄されたけど、実は、存在自体が無かった疑惑の、プレイ株式会社(イセオサム)と仲がいいんです。
つまり、新人議員なのに特定の人達に忖度してるわけ。
それに、みよたんクエストの小島ともお友達のようですし、後援者が小園町長と同じ曰く付きの人物ですよね。
堂々と一般質問してるように見えるけど、実態は真っ黒。

【155】いけしゃあしゃあと、ふるさと大使への指輪をオーダーした店の宣伝ですか。
何がワロタだ。町民はあんたの恥ずかしい行動を笑ってるよ。
あとネットスラングを自治体の長が使うなよ。

【154】教育委員会にお聞きします。
小学校や中学校の課外授業で、あの安全性ザル状態のみよたの広場を使っているというのは本当でしょうか?
近所の者ですが、その様な光景は見たことがありません。
保護者には説明してありますか?

【153】「公印の押印には、稟議された決裁文書と公印使用簿への記載が必要なのを知らなかった」という小園町長の虚偽答弁。
今まで何年も車の運転をしてきて、信号無視で警察に捕まって、「赤信号は止まるものだと知らなかった」と言い訳しているのと同じじゃないか。ほんと、無茶苦茶。

【152】2022年12月13日の新聞記事、町長や議会の醜聞のみならず、議会事務所局長のPC不正使用まで掲載されていました。この町はどこまで腐っているのでしょう。これだけ不祥事が続いても刑事事件にならないのは町長が法学部出だから、法の穴をかいくぐるのはお茶の子さいさい。こんな町に税金を納めているかと思うと、情けない。

【151】町民の皆さん、議員選挙でトップ当選した尾関充紗議員の選挙公報です。
「あなたの声を全力で町に届けます」
で、届けてくれましたかね?
一般質問で町の公式サイトの事ばかり聞いて、そんなの今の町の問題じゃないですよ。
裏切りと嘘、それが尾関議員の本性ではないですか。町長とは信頼関係で結ばれているとか…
尾関議員は、職員時代によく小中学校で子どもたちと交流してました。
今では子どもたちも「選挙って嘘ついて良いんだねー」と言ってますよ。

【150】議員Xに言いたい。
あなたは、議員選挙の前に「自分は町長からパワハラやセクハラを受けた。議員になったらその事を追及する。職員たちにも正規非正規の区別なく、一人ひとり面談をする。」と言っていましたよね。
その言葉を信じてあなたに投票した人達がいます。
ところが聞くところによれば、そんな面談はいっさい行われていないそうじゃないですか。
Twitterもずっと前から沈黙したまま。
今日の議会は何なんですか。
嘘つき!

【149】あれだけ不正が明るみにされているのに、町民に対して謝罪も説明もない、それを正す百条委員会も開かれないとは、もうあきれ果ててものも言えない。賛成した2人の議員以外は、全員即刻クビにしてほしい。
こうなってしまったらもう、小園町長は2月の選挙で町民の力によって駆逐するしかないと思う。良識のある町民が多いと思うので、それを信じたい。

【148】今日(2022年12月12日)の議会で小園町長が言ったことは、みんな嘘です。
まれに見る「嘘つき王」ですよ。
そんな人が町長って…
挙げ句の果てに来年の町長選挙にも出るとのこと。どこまで図々しくて町民を馬鹿にしているのでしょうか。
選挙運動で何を町民に語るのでしょうか。
残念ながらそんな人の言うことなど、誰も信用しないです。身をもって思い知れと言いたい。
御代田のダニは、早々に退散してもらいたいです。

【147】子ども第三の居場所と言いながら、平日は人が居る気配が無い、みよたの広場。
中学生が下校する時間には、真っ暗なみよたの広場。
週末だけマルシェだのオープンディナーだので大人たちが楽しんでる、みよたの広場。
瞑想ワークショップって何ですか?
宗教か何かですか?

【146】小園町長の子分だということを隠しもしない森泉議員。どうりで、議会の質問で町長のヨイショばかりすると思ってたら、ズブズブなんですね…
議会開催中に政治報告会を開くだけでなく町長をゲストに呼んでいるなんて、町民の利益よりも自分の私欲優先とは、親分に似て志が低いなとしか思えませんでした。
“昨日は「森泉しずお活動報告会」を開催致しました。ご来賓として、神津たけし衆議院議員、花岡賢一県議会議員、小園ひろし町長にご列席を賜り、御代田町民の皆さまと御代田町に関係する方々約60名にご参集いただき、一年生議員として1年3ヶ月の議員活動をご紹介させて頂きました。一時間ほどの報告会となりましたが終盤の質疑応答の時間には、今後への課題や考え得る災害への対策など、前向きで活発なご質問をいただき、自身でも「やって良かった!」と思える内容となりました。”

【145】ふるさと設計室ティザーサイトの件で、9月議会での「1人としか会っていない」との答弁。2人と会って話している証拠もあるのに、よく嘘を言えるものだと思います。
この投稿の文面、「癒着しています」と自ら言っているようなものではないでしょうか。

【144】百条委員会は確か議員の過半数が手を上げないと設置出来なかったと思いますが、先日の議会の雰囲気では無理そう。質問告知内容を聴いていると、今その質問が必要?。まるで町長再選に向けた成果と決意表明を引き出す為の茶番劇を見ているようでした。
誰の何の為の議員なのか。
2名の議員を除いては、まさに三位一体、素晴らしい連携でした。

【143】小園町長の答弁では「安藤千伽奈を応援するのに指輪等を送るのを小園町長に直接依頼した」とされるBONANZAですが、フリーサイズの指輪は作っていないみたいです。では、安藤さんの小指のサイズは「どうやって、誰が確認」したんでしょうね。ふるさと納税の返礼品にも指輪は見当たりません。

【142】出馬表明出ました。恥ずかしい!
【141】報道によると町長選立候補を本日表明とのこと、厚顔無恥も甚だしい、町長はじめ町役場、二人を除く議会は『公印不正使用』『文書の不適切な廃棄』『友人への便宜供与』等全てを業務遂行上の単純ミスで片付けようとしています。何か方策は無いのか。

【140】自分への誹謗中傷について、個人的に弁護士に相談しているという小園町長。
「町として相談するのは税金を使ってしまう事になるので」と答弁されましたね。
今まで散々税金使って好き勝手にやってきて、急に税金の無駄遣いの話ですか?笑わせないでください。

【139】指名参加願の破棄、倉庫がいっぱいだの慣例だの答弁してましたが、これも虚偽だと思います。
今時の自治体は文書をバーコード等、デジタルで管理しているはず。他の自治体ですが、どんなファイル類にもバーコードで登録して保管されていますよ。
御代田町も、慣例で破棄するというような適当な事が出来ないようになってるはず。今どき保管箱にマジックで保管期間書くだけで管理してる自治体なんて少ないですよ。
議員さんは文書がどのように管理されているか、もう一度調べてみた方が良いです。
5年が保管期間すべき期間のはずなので、今年破棄した書類の中に該当の指名参加願が含まれていたかデータで残っているはず。破棄していいのは、平成30年とか29年度の指名参加願。
破棄してしまったのなら証拠隠滅と思われても仕方ないし、懲罰ものです。それとも、最初からティザーサイトの指名参加願自体が存在してないとか?
ティザーサイトは特定の事業者ありきの計画だったのではありませんか?
答弁すればするほど疑念や矛盾が膨らんでいきます。

1 2 3 4 5 6

7

8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

関連記事

政治家の不正や行政のおかしな対応はAIで瞬時に暴かれる時代

重過失運転で町民の命を危険にさらす御代田暴走族!小園通勤カー

PAGE TOP