⑤町民への説明責任を果たさない「御代田の根」
多くの脱法行為や違法疑いが散見される「御代田の根」の活動ですが、彼らは決して公開の場で事業の説明を実施しようとはしません。6月の町議会で違法性が問われた後の2022年6月18日には、現地見学会と称したイベントを実施したようですが、屋外で席も用意されていない建設現場では、まともな説明会とはいえないでしょう。御代田町には、事業実施場所のすぐ近くにエコールみよたという立派なホールがあります。そこで多くの町民が参加できる説明会を事業開始前に実施し、町民の理解や賛同を得てから事業を開始すべきだったのではないでしょうか。
いずれにしても、「御代田の根」は、公式に町民への説明会を実施していません。また、町側も貴財団からの助成金申請に必要な「自治体協力届書」なる町の決裁が必要な事も役場の担当課はもちろん、議会や町民に伏せていた。つまり、公正ではない極めて杜撰な手続き(違法事務)で進められた事案です。
名称 | ||
---|---|---|
実施場所 | ||
説明会 | ||
議会 | 民地なので不要 | |
実績 | (2011年設立) | (2021年7月設立) |
契約 | ||
その他 | ||
違法行為 |
さらに、御代田町には、児童館が2箇所あり、待機児童の問題もありません。私立の学校に通う子供たちも現状の児童館を利用できますし、すでに同じ事業を「まちの縁側なから」が実施されていますので、御代田町に於いて、子供第三の居場所事業は、これ以上必要ありません。
多くの町民が「御代田の根」の事業に反対
御代田町民の多くは、違法疑い・脱法行為が散見される「御代田の根」の活動に対して、大きな疑念を抱いています。事業の即中止を求めている声が大半です。
最後に、「御代田の根」に対する町民へのアンケートと当サイトに寄せられた町民の意見を掲載して、日本財団殿への疑義申し立てとさせていただきます。
小園町長が御代田の根に旧庁舎跡地を独断で使用許可出したことについて
— 御代田のガーシー (@miyota_info) April 9, 2022
小園拓志町長が入札なし、説明会なし、議会審議なしで、同居していた家族が幹部の御代田の根に旧庁舎跡地を賃貸借した件についてhttps://t.co/GaBcXhTwDp
— 御代田のガーシー (@miyota_info) April 18, 2022
御代田の根が借りている土地って、シルバー人材センター跡だけなんだろうか?
彼らが借りている箇所以外の土地で子どもたちが遊んでいるんですが。あと夕方にキャーキャー焚き火や花火をやったりしないでほしい。そういうのはキャンプ場でやればいいのに。なぜ住宅街でやろうとするのかね。
完成後の状態について質問。
薪割り機を稼働させる予定だそうですが、子ども達は危険に晒されませんか?
あとトイレは設置しないのでしょうか。まさか汲み取り式の簡易トイレですか。
まさか町の中心地でそれはあり得ませんよね?
御代田町には以前から移住者がいるが、住んでいる地区の自治会に入り、行事に参加する人も増えてきた。火事、事故、自然災害、病気、子供の見守り、高齢者の単身暮らしなど、もしもの時に備えて役員を置き、助け合いながら暮らしている。「御代田の根」の人達もそうだが、最近の移住者は自治会に入らず、移住者だけのグループを作って集まっている。それでは田舎暮らしの旨みだけを味わっているつまみ食いのようなもの。田舎に飽きたら自分から出ていくか、いられなくなって追い出されるか。明るい未来は考えられない。もし何かがあっても、地元の人からは助けてはもらえないだろう。「御代田の根」のメンバー全員が、同じ気持ちでいるかは分からない。中には、方向転換をした方がいいとか、地元の人に頭を下げた方がいいと思う人もいるかもしれない。一刻も早く事業の見直しをした方が、安全だと考える。
子供第三の居場所との事ですが、キャンプやビアガーデンをやりたいとしか思えません。それは子供関係ないですよね。御代田は立派な児童館があり、空きもあります。
旧庁舎跡地の土壌改良等の造成については、都市計画法32条にて関係する公共機関に承諾を得る必要がある。(32条申請 御代田に開発届を提出し承認を得る)
開発届については、土地利用計画図、造成平面図、造成断面図、排水計画図、排水計算書等が必要になる。(その他必要書類もありますが省略)
排水計画については、基本的に開発区域内で処理する必要があり排水計算書にて確認を行うことになっている。排水計算には、土質試験(浸透試験)が必要だ。
御代田の根noteを見ても到底申請に必要な作業をしているようには見えない。ウッドデッキやトレーラーハウスについても、建築確認を避けるための姑息な手段としか思えない。このような杜撰で危険な施設に子供たちを預けたいとは思わない。
あそこは公共下水道が設置されているはずですが、当然接続しますよね。そもそも接続義務があります。子供が来るなら当然清潔な水回りはありますよね。簡易トイレとかあり得ないんで。
見学会ですが、これ、保険とかどうなってるんですかね。
それにしても見学会と称して、タダで作業員募集するとは…呆れて物が言えないです。
以下は、議会等で旧庁舎跡地問題が公になる前の町民の声です。
旧庁舎跡地の工事、子どもたちの通学時間帯に工事車両(関係者の車含む)が出入りして危ない。警備員も居ないし学校にもなんの説明もないから不愉快。
小園町長と「御代田の根」が密接に繋がっていて、根に属している人に話した事は、町長に情報が筒抜けである事がわかりました。彼らは御代田を乗っ取ろうとしています。
御代田の根のグループが、事の重大さを無視して事業を進めようとしています。メンバーの本間氏は反省の様子はなく、かえって開き直っている様子。御代田町のnoteで事業の内容を説明すると言っていますが、全く意味が分かりません。
移住者が、移住先のことを知らずに自分達のやり方で楽園を作ろうとすると、田舎だけでなくどこでもトラブるし、最悪いられなくなる可能性だってある。郷に入っては郷に従え。何年か暮らした時に理想と現実の違いも見えてくるだろうし、移住してきたばっかりで事を起こすのは早すぎる。第三の居場所作りは、白紙に戻すべき。
旧御代田庁舎跡地は、御代田町と御代田の根の間には、4年間の契約であり、4年後はまっさらな状態にして返却しなければならない。日本財団より6,000万円超の助成金を支給されて作ったものを、4年で更地にして返すわけがないと思っていたが、その後は御代田町のものとして運営されていくことになるとは知らなかった。御代田町民はもとより、町議員がこの事を知りません!大問題です。
御代田の根の公募入札の要求水準で気になる点がいくつかあります。防災性に配慮し、電気、ガス、水道、トイレのある物を建設しろとありますが、一方で「基礎を有しない設計」にするよう要求しています。私は設計士ではありませんし素人ですが、建築基準法上、基礎を打たない建築物って可能なのか?面積でスーパーハウスとか基礎のない倉庫とかはありますが、そんな程度のものならメンバーの方々の庭にでも作って、ご自分たちだけで完結して楽しめばいいように思うのですが…。
御代田の根に対する庁舎跡地の賃貸借契約、情報によれば、事務処理規則や公印取扱規則を無視し、小園町長が勝手に公印を使って書類を作ったなどの噂があります。
御代田の根のメンバーやそれに関わっている人達は、すべて小園拓志町長との癒着がある。林夫妻、本間夫妻、渡辺夫妻が、御代田塩野にあった民宿「お山の大将」で知り合い、意気投合。民宿が売りに出されると知り、そこを拠点にしようとしたが、ブライダルの事業所が買い取る事になり断念する。本間家族は、いつから町長の家に居候し始めたかは不明だが、町長と本間家が知り合ったのは、超高級リゾートホテル「ひらまつ」と思われる。本間美和氏のFacebookページで、宿泊した事が書かれている。本間家は町長の家に居候中に、旧庁舎跡地を自分の子供達の第3の居場所にするため、事業設立を計画。その時に加わったメンバーと思われる人達。内沼夫妻、兼松夫妻、大月夫妻は、全員が「御代田の根」のメンバーではないが、町長を通じて御代田町から仕事を請け負っている。町長の家に大勢が集まると不審に思われるため、別の古民家(御代田町内)に集まって、話し合いが行われていたようである。ある時は町長も交えて。
御代田の根は、都会的な完成を御代田に持ち込んで、御代田を変えようとしているが、地元民には迷惑だけな話。田舎の移住はそんなに甘くない。このノリで、旧庁舎跡地に風越に通わせる子供の居場所(理想郷)を作ろうとしている。今でさえ何が始まるのかわかっていないのに、これが出来上がった時、地元の人が受け入れるはずが無い。今すぐ工事をやめさせるべき。
小園町長は移住者で組織された「一般社団法人 御代田の根」と手を組み、御代田旧庁舎跡地に子供の居場所を建設中である。軽井沢にできた私立風越学園に通う子供たちの居場所で、御代田町在住の親達が風越学園の子供は児童館に預けられないため、居場所を作りたいと町長に持ちかけたというが、御代田町民に打診なく、旧庁舎跡地を「御代田の根」に貸す事を町長が決めたと、町民の殆どが知らない。これが明るみに出れば、町民の怒りを買うだろう。町長と移住者は内密に事を進めているwinwinの関係だという。町民の理解なく進めても、必ず潰されるだれう。今すぐ建設をストップし、町民と話し合うべきと考える。
この記事に各自が補足文書を添えて、日本財団へメール「100_kodomo_support@ps.nippon-foundation.or.jp」してください
ご協力よろしくお願いいたします
マスコミ各社にも拡散させていただきます。
まとめ大変ありがたいです。
ご協力ありがとうございます。
御代田の根の事業は、町が協力する前提で助成金をもらっていますので、公益・公共事業の扱いとなります。法律法規の違反はもちろん、道義的問題やモラルの問題も思いっきり批判してもOK。
町民の反対の声を彼らに伝えていきましょう。
議員が参加したという説明会?
町長派の議員ばかりで草
そもそも、事前説明会を実施していない時点で、誠意がないし、信用できませんよね
それに、小園が便宜図ってる時点であっせん利得ですからね
悪いことをするときは音を立てない。
音無し流
ですね
小園拓志町長は、もう詰んでますね
爆サイでこんな書き込みもあるんです。御代田の根は、脱法集団そのものですね。
======
今日の14時頃、マツキヨに立ち寄って何気に旧役場跡地見たら 根が作業してて、またしてもノーヘルで重機動かしてたんどけど その側を子供が走り回ってて、ノーヘルが子供の方にバケット動かして地面ガツガツ叩いて子供ウケ狙ってニヤニヤしてて。
危ないどころの騒ぎじゃないね、洒落にならないよアレは。
小園町長や役場の首脳陣、御代田の根の連中でこれを見てると仮定するなら、絶対に重機の作業現場に子供を立ち入らせないように厳重に注意しないと駄目だよ。
ノーヘルだとかそういう話じゃなくて、常識的な現場管理も危機管理も全く無いってことだから。
事故があってから責任追及されるのは作業者だけじゃなく確実に主導者にも行くからね。
軽井沢や名古屋のバス事故、運転手死んでも会社に警察や労管が入っていくでしょ?
責任の所在は作業者だけにとどまらないのが世の常だから。
どだい免許があっても今日みたいなズサンなこと普通にやってるのなら重機動かさせちゃダメだよ。
資格はあっても自覚がないんなら危険な行為、役場の連中で一度誰か現場行って厳重に指導してほしい。
とにかく作業現場に子供を入れるのは絶対ダメです。