御代田町・異例の副町長2人目の登用!その理由は真っ赤な嘘でした

御代田町議会:令和4年第1回定例会の最終日、2人目の副町長登用について、赤田憲子議員から質問があった。

赤田憲子議員
全国を見ても長野県内を見ても御代田町規模の市町村に対し副町長が2名必要だということは、ほとんどない状態で、副町長を御代田町が2名置く、その必要性はあるのか?

小園町長:町長に就任してから「令和元年の台風19号」「令和2年からのコロナ禍」で役場の外に出られない状態が続いている。本来なら町民の声を聞く時間に割きたかったが遠慮していた。その反面、役場内にいることではかどった仕事もあった。そして、最終決定権者であるわたしくが、個別具体的な事案について時間を割くと職員に任せるより仕事が早く進んだ自負がある。だが、わたくしが(職員に)背中を見せて仕事をすることをいつまでも続けていると職員が成長しない。また、判断と実行が一緒になるのは、責任の所在があいまいになる。そういうことで、わたくしから仕事の手を離していくことが大事。一方で、スピード感ある御代田町政を進めていくためには、私がそれを担うことは避けた方がいいわけです。なので、副町長を2名にすることには相当の理由があります。

ざっと編集してみたが、この答弁どうやら、自分以外の人間は、無能。でもいつまでも自分が現場に張り付いていると重要な仕事ができないので、人を増やした。と解釈できる。口調は平坦だが、職員達を下に見ているのがよくわかるシーンだ。

答弁をちゃんと最後まで聞いたら、ちょっとビックリするような内容だが、端的にいえば、自分は有能であり、職員達は私の指導なしでは、ちゃんと仕事ができない!そのせいで本来の町長業務ができないのだ!と言わんばかり!

また、副町長ひとりにかかる人件費や共済費は、年間になんと1,300万円もかかる。ただでさえ職員の大量離職で現場が窮しているというのに、必要性が疑わしい副町長を一人増やすほど町長の業務は、多忙だというのが、小園拓志町長の主張だ。

本当にそうなのか?
そんなに町長は時間を惜しんで町政の為に働いているのか?

令和3年8月 15 日(日)
長野県に滞在中の 皆様へ 記録的な大雨を受けての知事メッセージ

長野県では、 72 時間降水量が観測史上1位を記録する箇所 が 多数 あるなど、記録的な大雨となっています。
これまでに人的被害を含む 被害が発生 しており、木曽川 、 天竜 川、犀川では、氾濫危険水位を超過しているところもあり危険な状況 が続いています。 各 河川の 流域を含め 県全体では、 現在、 23 市町村で避難指示が出ております。

【2021年8月15日におこったこと】
・長野県は災害級の大雨、広域に渡って被害が出ていた
・県も御代田町も災害対策本部を設置していた
・長野市で開催された安藤千伽奈も出演する舞台「家族のはなし」(原作:鉄拳)を小園町長は観に行ってた
・小園町長は御代田町の災害対策本部長という重要な責務があった

と、まあ災害対策本部が設置され、職員は自宅待機の中、本部長である小園拓志町長は、仕事さぼってふるさと大使である安藤千伽奈の出演する舞台を観に行ってましたとさ。そして、4日後にこんな呆れたツイートをしています。

他の自治体は活用していないみたいだけど、御代田町は活用してるよ!とドヤ顔で自慢してるけど、その前に、みなさん、根本的な事が間違っていると思いませんか?

北佐久郡御代田町の小園拓志町長は16日の町議会定例会で、副町長に県国際交流課企画幹兼課長補佐の両沢美樹子氏(51)=千曲市上山田温泉=を起用する人事案を提出し、同意を得た。 任期は4月1日から4年。 同町は、内堀豊彦副町長(66)との2人体制になる。~信濃毎日新聞より

※引用:信濃毎日新聞デジタル、YouTube、Twitter

コメント

    • gaasyy
    • 2022.04.06 12:48am

    匿名でコメントできるようになったので、よろしゅう

関連記事

安藤千伽奈の「缶バッジとガチャガチャ」を税金で作って隠蔽してました

かわいそうな安藤千伽奈さん!何かある度に小園拓志町長との疑惑がついて回る

「値段の張るものだから私が出した」小園町長発言は企画財政課で周知の事実

もはや妄想型セクハラの域か?ふるさと大使に対する小園拓志町長の執拗な行為

PAGE TOP