選挙公式サイトは「miyota-match.com」

内堀企画財政課長
令和3年6月に庁舎跡地の活用の相談があり対応を始めております。7月になり日本財団の助成金が採択になったという報告がありましてそれを受けて理事者と関係各課で協議をしました。日本財団のこども第三の居場所事業は、地域の人々との交流を通じて人と関わる力や自己肯定感を育むと共に課題を抱える子どもの早期発見や見守りを行うという授業であり、一般社団法人の提案も自宅以外の居場所を必要とする子どもの受け皿としております。

このことから町の児童福祉に大きく貢献することが期待される施設であるため、土地の使用を認めると共に旧役場庁舎跡地の中で貸し付けることができる場所については、旧シルバー人材センターの跡地のみとすることを決定しました。土地の貸付は御代田町財務規則192条:普通財産の貸付けの規程に基づき、それから合わせて契約の方法は土地の特質、契約の目的内容等から判断して不特定多数の者の参加を求め競争原理に基づいて契約の相手方を決定するという競争入札に馴染まず、地方自治法施行令第167条の2、第1項第2号にいう、その性質又は目的が競争入札に適さない物をする時、こちらに該当するため代理契約としました。

それから貸付料については御代田町行政財産の目的外使用に関する条例に定める算出法により算出した貸付料としました。これらは法令等に基づいた適切な処理を行っているところでございます。その後になりまして、事業の計画や収支の計画など、そういったものの確認や内容の変更に伴う協議などを重ねまして随意契約により12月1日から貸し付ける契約を締結しています。経緯については以上の通りでございます。

御代田原

肝心なところが抜けているじゃないか?まず、6月に相談があったのに翌7月には、助成金の採択になった?これ自体が相当おかしい。

みよた小学生

小園と御代田の根が事前に何度も打ち合わせして段取りしたことを町長命令で現場に下ろしただけだろ!それを6月に相談があったという体にしてるだけ!

御代田原

助成金が採択になる前、つまり助成金申請時の自治体協力届出書は、だれが決裁して捺印したんだ?そこが最も重要な問題だろ!

市村千恵子議員
すいませんこの日本財団へのこども第3の居場所事業、コミュニティ事業申請は町の協力というのが必要になるわけですけど、もう町の関わりの内容、三者協定の内容はどのようになってますか?

柳澤町民課長
協定の内容は前提事項、それから本事業の内容、本事業の継続、設備等の継続利用、運営品質の維持管理及び向上、その他の6項目立てとなっております。前提事項と致しましては本事業が継続性を要する公共的な事業であることが確認されています。事業の内容は子供に対する放課後等の居場所の提供、子どもに対する学習支援の提供など御代田の根さんが実施する事業が記載されています。事業の継続は法令条例等に反しない限り町は事業実施されている期間中、必要な連携・協働を継続することとされています。設備等の継続利用は、町は御代田の根さんが事業のために取得した不動産及び動産を継続しての利用に協力することとされています。

運営品質の維持及び向上は、日本財団が派遣する評価員による本事業の定量的評価と改善提案の受け入れ日本財団が実施する研修会及び講習会への施設従業者の参加と運営品質の維持と向上に努めることが期待されています。その他と致しまして、町及び日本財団は御代田の根さんに対する補助金・助成金・その他のXXXの交付等に関する審査や決定に際しては、町及び日本財団の内部規定等、並びに関連する法令・条例等に従って必要な手続きを行うこととされています。また財団による助成期間終了後に町が事業への協力等について終了できる項目が記載されています。最後に本協定に規定した事項に関する疑義また本協定に定めのない事項については三者が誠意をもって協議の上、解決するものとする。としています。以上が協定書の内容です。

市村千恵子議員
御代田の根に町が協力支援っていうのはどういう協力支援になるんでしょうか?

柳澤町民課長
これから御代田の根さんが事業を行うことについての協力ということになろうかと思います。

みよた小学生

こら、あなたも小園と同じような幼稚答弁するのか?とんち大会じゃないんだけど?

御代田原

逆に聞きたい。その事業協力に役場の人的リソースや税金を使用する場合、どういう法的根拠で捻出するのか?議会審議もなく、いち営利組織に協力する条例などあるのか?

市村千恵子議員
これがですね対象は、町民の子供達になるわけですよね。そういう中でですね御代田町において第3の居場所はもう平和台で様々な活動をずっと長年されてきた、「まちの縁側なから」がもう実施されています。このまちの縁側なからさんも日本財団とですね長野県公益財団法人みらい基金っていうところで、あの取り組みを共同で支援しますということで令和元年10月7日にですね、平和台公民館で第3の居場所事業概要説明会というものが開かれ、町長も来賓で出席されていると思います。

もう本当にあのこういう中で全員協議会で説明を受けた時にも近隣住民とか、町民に対して説明会行ってやらないんで、あのやったんですか?って聞いたら、やってないっていうことで、やる考えはないっていう話をその時されてました。

賃貸の経営や賃貸する相手の一般社団法人御代田の根が、申請間際の昨年(2021年)7月7日設立であったことや、まちの縁側なからでは、まぁ地元地域の方たちの理解を得るためですね三者協定の協議で共同で実施する長野県公益財団法人みらい基金と主催で事業概要の説明ということで、まあその実際やるところも見学ということも含めて、その説明会が実施されているわけです。そういう中でですね、いま工事が始まってるって事なんですけど、やっぱり町として協力していくっていうふうに三者協定の中に町がちゃんと入ってるって中では、きちんとこれ住民に説明する必要性があるんではないかと思うんですが町長いかがですかこの点は?

名称
NPO法人まちの縁側なから
一般財団法人御代田の根
実施場所
民地
町有地
説明会
×
議会

民地なので不要
×
実績
十分な活動実績あり
(2011年設立)
設立1年未満の財団法人
(2021年7月設立)
契約
妥当
不明瞭
その他
長野県公益財団法人みらい基金との共同事業
幹部の本間勇輝とその妻・美和と子ども含む一家が、小園町長と一時期同居
違法行為
なし
公印不正使用及び公文書偽造・同行使

小園拓志町長
これはあくまで適法に適切に行っていただいていることであります。またそれについて今後必要に応じて協力していくということでありますので、現状の準備通りで構わないというふうに私は考えているところでございます。

みよた小学生

また、詭弁つかってる。適法でも議会審議や説明会が必要な事案など山ほどあるでしょうに。

御代田原

そう、同様の前例が説明会等を実施しているのに御代田の根が説明会を開く必要性がないことに合理性が全くない!

市村千恵子議員
一企業が企業内で事業を行うのであれば必要ないと思いますが、第三の場所が御代田町の子供を対象としています。日本財団の補助申請には町の自治体協力届書なるものが提出されている案件で、契約前にきちんとしたやっぱり議会での説明が必要だったと思うわけです。この事業が成功するかどうかっていうのはやっぱり町民の協力がなければ成り立たない事業です。

財団(御代田の根)の方たちだけで、この補助制度の事業が成り立つのか甚だ疑問です。そうなった時にまた町も協力要請がされるのではないかという危惧を抱くところです。

そこにはやはりあの議会それから近隣住民に向けた丁寧な説明が必要だったと思いますが、まあ町長は必要ないという答弁でありましたので、是非あの本当にあの町長のそのスピーディーにですね新規事業どんどんやるのは分かりますが、それによって本当に周りが大変な思いをしているって言うのも事実であると思います。

そういう中で町民のこういう理解を得るためのやはり作業というのは手間がかかるかもしれませんけど丁寧にやっていただきたい、あの行政運営ですね、やっていただきたいなというふうに思います。

みよた小学生

町民に益がなくて、職員に負担をかけて退職に追い込むような新規事業ってやる意味あるの?

以上が、職員のパワハラと旧庁舎跡地の賃貸借に関する一般質問の討論のすべてです。最後にその全容を閲覧できる動画を張っておきますので、ご参考下さい。

1 2 3 4

5

コメント

    • 匿名
    • 2022.06.12 12:00pm

    >契約の目的内容等から判断して不特定多数の者の参加を求め競争原理に基づいて契約の相手方を決定するという競争入札に馴染まず

    違うだろ〜。「特定の社(団体)への利益誘導するため」
    「平成十二年法律第百三十号
     公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律」参照。

      • gaasyy
      • 2022.06.12 4:53pm

      御代田の根の幹部である本間勇輝・美和とその家族が、小園拓志と同居しており、あっせん利得の状況証拠は揃ってるんですよねー。

      こんなあからさまな便宜供与する小園はに町民は舐められているんですよ!

      旧庁舎跡地の賃貸借は、贈収賄事件なのです!

    • 匿名
    • 2022.06.12 8:53pm

    公有地の件、契約を済ませてから議会に報告したのはさ、新人議員が多いからその違和感に気付かないと思ったんでしょ。
    9月の議会ではなく、意図的に12月の議会で報告したんだよ。そうだろ?
    町「6月に公有地の活用の相談があったから対応を始めた」
    御代田の根「何年も借り手がいない状況だったから紹介された」
    辻褄が合ってない。ちょっとは根回ししたら?w

      • gaasyy
      • 2022.06.12 9:52pm

      アリバイづくり失敗ですな~

      みんな市村議員に教えてあげよう

      あ、ツイッターでも拡散しますね

        • 匿名
        • 2022.06.12 10:54pm

        公募型プロポをしないからこういう事態になる。
        公有地に相応しいかどうか、公募してプレゼンさせて町民からも意見を募り、精査に精査を重ねて決定するのがクリーンな仕事。
        公有地は町長個人の物ではない。

          • gaasyy
          • 2022.06.12 11:01pm

          公有地の私物化は、特別背任という立派な犯罪です

    • 匿名
    • 2022.06.12 10:34pm

    最低な町長だな、、町史の歴史上稀に見る悪党

      • gaasyy
      • 2022.06.12 10:51pm

      これまで皆で築き上げてきた御代田の価値を、北海道のお坊ちゃんが、勝手にやってきて、すべてパーにして、何をやったかと言えば、アイドルのクイズ大会と町有地をゴミ捨て場みたいな施設にしただけ

      こういうの新規事業っていうんでしょうかね?

    • gaasyy
    • 2022.06.14 8:39am

    ヒロシが議会で舐めたことばかりいってるから、企業版地域おこし隊の予算案が否決されましたね
    予算案そのものが、汚仲間への忖度後付け案だったので、否定されて当たり前なのですが、それでも7対6、まだまだとぼけた町議がいるということを警戒しなきゃですね

    職員の離職相次ぐ御代田町 6月町会、役場環境の整備優先と協力隊員関連予算を削除

関連記事

御代田の町会議員は声を寄せても知らんぷり!仕事しない税金ドロボー議員だらけなの?

新人町議たちにも不当な圧力をかける小園拓志町長!議会政治・民主主義の根幹を揺るがす行為

状況は酷似している!明日は御代田も同じ運命か?小布施町役場職員自殺ニュースについて

パワハラを見過ごしていた村長の不信任決議案可決「舟橋村の取組み」と「何もやらない御代田町」

最近の記事
おすすめ記事
  1. 悲報!小園町長って時代の先が読めなかった「ガラケー族」と同じこと言ってるね

  2. “導入してから検証”や“慣例で書類廃棄” 総務課長の言葉が示す御代田町役場の不正の影

  3. ナポレオンが最も嫌う「やる気のある無能」が御代田町の教育を語るって誰得?

  4. 小園町長ありがとう!あなたの口先だけの改革で御代田町は5年以内に破綻するとAIは言っている

  5. 東大卒の首長はいかがわしい!?パワハラ・虚偽・利益相反等、小園町長は泉房穂氏の劣化コピーか?

  6. 自己プロモーション町長、調べてみたらホントに公私ともに町民に有形無形の債務を負わしていた

  7. 小園町長は嘘をつくが“数字”は真実を語る~160人もいる役場職員は80人で十分

  8. 利益相反か、脱税か─小園ひろし町長 「事業所得」の謎と森泉謙夫町議の関わり

  9. 消防団PR動画!想定外の入札業者登場で談合未遂か?小園ひろし町長が激オコ案件

  10. 公印不正など小園ひろし町長の多くの疑惑を刑事責任追及できる合理的な理由

  11. 御代田町の将来について真剣に考えてみると軽井沢町との合併しかないな…

  12. 長野県のガソリン代が日本一高額な理由を真剣に調べてみたら…行政効率の悪さでした

  13. 御代田町民よ!そろそろ歴史から学び“今の町政のヤバさ”に気づこうぜ!

  14. 衝撃の事実発覚!御代田町議のみなさんは20年間で誰一人として条例案を提出していなかった

  15. Gemini 2.5 proを検証!自治体のAI導入の状況をリサーチしてみたら…

  16. 自称クイズ王の小園町長に問題です!

  17. 町長が女子小学生の下半身写真をXにポストする事件発生

  18. DX化の方が儲かる!残念ですが御代田町のふるさと納税によるマネタイズは頭打ちです

  19. 口の軽い森泉謙夫さん『COI』って何か知ってる?

  20. 【番外編】軽井沢新庁舎建設に関するAIの考察

  21. 長野県の御代田町(みよたまち)に「ふるさと納税する」のはやめておいたほうがいい理由

  22. 多層化してわかりにくい小園町長の疑惑をAIが可視化する

  23. 個人情報の利用範囲を超えて直筆のお礼状書いてる暇があったら他の仕事すれば?

  24. 小園町長の公印不正使用からはじまった旧庁舎跡地(町有地)の疑獄事件は新たなステージへ

  1. 悲報!小園町長って時代の先が読めなかった「ガラケー族」と同じこと言ってるね

  2. “導入してから検証”や“慣例で書類廃棄” 総務課長の言葉が示す御代田町役場の不正の影

  3. 小園町長ありがとう!あなたの口先だけの改革で御代田町は5年以内に破綻するとAIは言っている

  4. 東大卒の首長はいかがわしい!?パワハラ・虚偽・利益相反等、小園町長は泉房穂氏の劣化コピーか?

  5. 自己プロモーション町長、調べてみたらホントに公私ともに町民に有形無形の債務を負わしていた

  6. 小園町長は嘘をつくが“数字”は真実を語る~160人もいる役場職員は80人で十分

  7. 利益相反か、脱税か─小園ひろし町長 「事業所得」の謎と森泉謙夫町議の関わり

  8. 消防団PR動画!想定外の入札業者登場で談合未遂か?小園ひろし町長が激オコ案件

  9. 公印不正など小園ひろし町長の多くの疑惑を刑事責任追及できる合理的な理由

  10. 御代田町の将来について真剣に考えてみると軽井沢町との合併しかないな…

  11. 御代田町民よ!そろそろ歴史から学び“今の町政のヤバさ”に気づこうぜ!

  12. Gemini 2.5 proを検証!自治体のAI導入の状況をリサーチしてみたら…

  13. 町長が女子小学生の下半身写真をXにポストする事件発生

  14. 多層化してわかりにくい小園町長の疑惑をAIが可視化する

  15. 小園町長の公印不正使用からはじまった旧庁舎跡地(町有地)の疑獄事件は新たなステージへ

  16. 【ふるさと未来設計室】懇意にしている人に役場の仕事を発注します①

  17. 重過失運転で町民の命を危険にさらす御代田暴走族!小園通勤カー

  18. 町長が常習的に部下から借金するってパワハラどころか強要だよね?

  19. 小園拓志町長が何を言ったのか?祝勝会での土下座発言の真相と御代田町の抱える闇

  20. 息を吐くように嘘をつく小園拓志町長の議会における虚偽答弁ベスト3

  21. 小園拓志町長と御代田の根(miyotanone)の癒着と公文書偽造(公印不正使用)の関係

  22. 御代田の小園拓志町長に新たな重犯罪疑惑浮上!規程破りの公印不正使用罪確定か?

  23. 「指輪のことは何も知らない」と議会答弁した御代田の小園拓志町長の嘘を証明します

  24. 【寄附詐欺続編】小園拓志町長が言い出しっぺの「ふるさと未来設計室」前澤友作氏から売名NGが出ていた

PAGE TOP