【080】@moguragumo2019
貴女が選挙のお手伝いをされた、茂木重幸議員は今回の問責決議案に反対されたんですね何故だか聞いてみてください。
公印の重要性をどのように解釈していらっしゃるのか、よくお話しされてはいかがですか。
週刊誌呼ばわりも結構ですが、選挙は勝てば終わりではありませんよ。
後援されたのなら、きちんとその後も目と心を配ってください。
今まで茂木議員は何回一般質問に立たれましたか?
私が確認した限りではたったの一度ですが、町政に何の疑問も無いんですか?支援者としてどう感じていますか。
【079】@moguragumo2019
実名かどうかで事実か真実かが決まるのですか?
そうなると、あなた(S.nakamura)自身のSNSでの発信も同じになりませんか…?
何が事実で、何が真実か、お世話になられてる議員さんにご確認されてはいかがですか?…その方自身、真実をお話になられるかどうかわかりませんが。
【078】御代田の根が運営する『みよたの広場』
議会では、町が協力する契約であると答弁しながらも現場は抵抗しているみたいですね。その証拠に「みよたの広場」の案内チラシの配布を町民課長が実施するといってましたが、実際の所は、配布されてないし、教育委員会はノータッチ。
当たり前ですよね。幹部は、小園拓志町長の自宅に同居していて、小園拓志町長の独断で助成金を申請した疑惑は新聞記事になって大騒ぎ。そんな団体なのに、いつの間にか町有地を貸与されていたのですから、そんな不気味な人達が運営する場所に子供を預けるなんて危なすぎてできるわけありません。
御代田町の子育て世帯のみなさん、みよたの広場には近づかない方がいいですよ。
【077】歪み切った町議には自主退職を
なんと哀れな町議が多いことでしょうか…
無辜の市民である町の職員や町民の意見など寄り添わず、自分達の私利私欲のために議員の権力(チカラ)を使う姿は、もはや堕ちたといっていいでしょう。
最近流行った漫画 鬼滅の刃に登場する十二鬼月になぞって「御代田十二鬼月」と心の中で呼びますね。漫画の十二鬼月には、悲しい生い立ちやエピソードが背景にありますが、2人の鬼以外の御代田のそれは、単に税金にたかるハイエナ、精神の働きまで愚鈍になった愚かでさもしい鬼。御代田12鬼月は、果たしてどこまで堕ちるのでしょう…
【076】せかいのはじまり(@sekaino74986514)というツイッターアカウントのやつに言いたいです。
ハラスメントを受けた私は少数派で、それを認識してます。それが何ですか?
少数派なんだから黙っていろと?
そう受け取れます。
単なる行政批評が趣味なだけなら、ひっかきまわすようなことしないでください。
【075】いや、本当にあきれ果てました。反対した町議の人間性を疑いますね。
自身の身だけばかり心配して、これですから!!
去年の町議選挙の時だけは、偉そうにマニフェストやら住民に寄り添っていくとマイクパフォーマンスしてたくせに、いざ町議になったら議会でなんも役に立たず、しまいには議員の権力(コネ)で役場に身内を入れる始末。お前らどうにかしてるよ。
なんていうか、やってることがセコすぎて…一度きりの人生、もっと世の中のために頑張りたいとか思わないのでしょうか。
【074】時給数百円のアルバイトですら、面接でフルイにかけられるのに、
御代田の議員は手を挙げるだけで即採用。
それだけでも十分恥なのに、勘違いしている議員がこんなにいるとは。
町の一番の関心事を見て見ぬフリか。
投票のお願いは来るくせに、町民の意見は聞かない。
今、町民の声を一番聞いているのは、皮肉にも、このガーシーchだけだ。
【073】御代田町議会、問責決議案否決。
賛成したのは議長を除き市村議員と内堀綾子議員の2名。残る11名は反対しました。
今回の件について、責を問うことには反対という結果になりました。
何故、11名は責を問う必要なしと判断したのでしょうか。
選挙戦のとき職員を守ります!!
町民の意見を町政に反映させます‼
と言っていた方々には本当にガッカリです。
御代田町議会には失望しました。
もう、御代田町はどうなっても構いません。こんなことばかりがまかり通る町。
本当に残念です。
【072】他の方も言っているみよたの根のショートカット道。
アレなぜか、役場の職員駐車場から桜ヶ丘に抜ける道のフェンスも外されて、マツキヨから桜ヶ丘までのショートカットが出来上がってる。
駐車場を通り抜け、役場の私有地を通り抜けるショートカットが状態化するなんておかしな話。
事故も心配だし、マナー違反でもある。
役場主導でマナー違反させるつもり?
【071】みよたの広場の幹部さん
「道」じゃなくて私有地と町有地ですよね。道路ではありません。
中学生がショートカットするのが「往来」ですか??
本当にこの方々は、町をモラルの無い無法地帯にすることが目的みたいですね。
あり得ない。風紀を乱す子供の居場所など御代田町には必要ありません。
みよたの広場は、公園じゃないんですから。ちなみに、公園もちゃんとした規準があり法律があります。
【070】ちょっと待て待て待て待て。
子供達のショートカット道?
私有地に入り込む事を肯定?
まぁ、私も自分の土地を子供達が通って行く事があっても目くじらたてる事もないし、その点については、別に許容範囲です。
でも、駐車場の危険性は考慮してるのでしょうか。
事業を行う場合は全ての危険性を踏まえるのが当然でしょ。多分、マツキヨ側は「駐車場での盗難や事故は責任負いかねます」だと思うのよ。
それが、危機回避ってこと。
【069】小園町長はまさに『独裁者』ですね。日本は法治国家のはずなのに御代田町だけは特別なのでしょうか?
「最終決定責任者」という訳の分からない地位と権限を勝手につくりだして、勝手に公文書作って思い通りにするだけに留まらず、職員に対しては、セクハラ・パワハラですか(笑)
本当に気持ち悪いな…
SNSや有力者の前では人のいい顔しか見せないのも実に腹立たしい。
まさに鬼畜外道の所業。悔いて懺悔せよ!と神様が言ってると思います。
【068】「御代田の根」というキーワードでは、インスタグラム検索で表示されないように「miyotanone」に変更しているのは、わざとでしょうか?
信濃毎日新聞の公印不正使用の記事で「御代田の根」と掲載されたことの対策であれば、噴飯物です。
嘘ついたり、小賢しい隠蔽するところが、小園町長そっくり。
【067】第3の居場所も必要なのかもしれないけど、第2の居場所である学校も守って欲しい。
2025年の部活動地域移行にむけて、御代田町は無償のボランティアを指導者として探しています。
子ども達に直接指導する立場を無償で集めようなんて甘すぎる。
町長が公印を無断で使用してまで、第3の居場所に協力するくらいなら、町をあげて、正当な手続きで、第2の居場所にも予算を取って守るべき。
現状では、教員の負担は減らないのはもちろん、若い子好きな変態が募集に乗じて集まってくる可能性だってある。何も考えていない。
2025年にむけて、近隣市町村が優秀な指導者をどんどん確保して、御代田町はボランティア指導で部活が衰退していく未来しか見えない。
【066】議会動画見ました。
自治体協力届書ですか?町長から総務課職員に押しておくよう指示があったのは間違いなさそうですね。
その職員も町長から言われ、決裁文書がなくても疑問に感じず、疑いもせず押してしまったんでしょうね。
きっと、この職員も後で事実を知って罪の意識にさいなまれ、悩み苦しんでるはずですね。
救ってあげてください。
また職員が苦しんでいると思うと、町民としてなんだか悲しくなります。