最近、御代田の町議が町民の声をまったく聞く気がないという声が届いています。中には、議会の役務を放棄し、貴重な一般質問の時間をないがしろにしている、とても残念だというご意見も伺っております。
当サイトにも町議に対する厳しい批判が多く届いています。
- 町長や副町長もヤバいけど、議会も相当ヤバいですね。
- 役場も議会も機能を果たそうとしない最悪な状況の御代田町。
- 町長を擁護している議員へ、あなた方は町長の子分ですか?議員の役割を果たさないのであれば、即刻、辞職してください。
- 12月議会の一般質問通告書が、町のホームページにアップされました。それをひと通り見て思ったのは、率直に「ダメだこりゃ」と思いました。
- 町議選挙の時だけは、偉そうにマニフェストやら住民に寄り添っていくとマイクパフォーマンスしてたくせに、いざ町議になったら議会でなんも役に立たず、しまいには議員の権力(コネ)で役場に身内を入れる始末。お前らどうにかしてるよ。
さて、御代田町議の中で名指しで最も批判が多く寄せられている議員が当選1期目の『森泉謙夫(もりいずみしずお)』議員。議会の一般質問などを見ていると「議会のあり方」というのをまったく理解できておらず、町会議員がどのような仕事をするべきか知らないみたいです。
議会のあり方・長と議会の関係について
総務省は、地方議会の在り方について以下のように言及しています。
議会は、地方公共団体の意思を決定する機能及び執行機関を監視する機能を担うものとして、同じく住民から直接選挙された長(執行機関)と相互にけん制し合うことにより、地方自治の適正な運営を期することとされている。~総務省「議会のあり方・長と議会の関係について」
そう、議会の主な役務は、町政の監視と地方自治の適正な運営です。つまり、町政に不審な点や脱法疑い、事務の瑕疵があった場合、それらについて厳しく追及し、事実関係を明らかにしつつ改善する方向を模索しなければならないのです。
議会の一般質問の主旨を理解していない森泉議員
議会の一般質問というのは、先に解説したように「町政の適正な運営等の監視を行う」為の重要な役務です。
残念な事に、御代田町議の大半は、この一般質問を軽視しています。1回の議会で、質問する議員は、13人中5~6人程度、これでは、まったくやる気が感じられません。中には、当選してから1回しか質問したことのない議員も存在します。
一般質問は、議員が市政運営全般にわたって、執行機関に疑問点を質問し、答弁を求めるものです。
一般質問により所信を問うことによって、執行機関(市長、教育長等)の政治姿勢を明らかにし、それに対する政治責任を明確にさせたり、結果としては現行の政策を変更・是正させたり、また新規の政策を採用させるなどの目的と効果があります。~嬉野市より
さらに質問の内容についても大いに問題があります。
例えば、令和4年第3回定例会での森泉議員の一般質問の冒頭は酷いです。
森泉:最近、町長が町民の声を聞く機会が増えてきたという声が届いている。中には町長の本音が聞けたり本音で話せたり、とても有意義だったといった意見もある。
小園町長:議員のおっしゃるとおりでありまして、対話は極めて重要と考えている。何よりも町政の今後を考えるうえで町民が具体的に何を考えているのかを知ることは重要である。
冒頭から、おかしな始まりですよね「小園拓志町長が、町民の声を聞く機会が増えてきた」という表現をする意見なんてあるんでしょうか?
これ、森泉議員の印象操作の捏造ですよね。具体的にいつの時期と比べて、どのくらい声を聞く機会が増えているのかエビデンス出してもらいたいですよね。
それに森泉さんは、議員で公人です。公人は、公平・中立に努めなければいけないので、何かを発するときは、反対意見も取り上げる必要があるの知らないのでは?
恣意的な情報だけで、印象操作するのは、デマと同じですよ。
そして、森泉議員の質問に示し合わせたかのように呼応する小園町長の自画自賛答弁。
小園町長:岸田総理の聞く力のように、私も新聞記者だった経験を元に聞く力を大事にしている。「町政の顔が見えない」という意見がある。「町政の顔が見えない」という言葉をあらためて考えると情報発信が弱いのではなく町民の声を聞く力や頻度が小さいのではないかと思う。
小園拓志町長って、自分の功を誇るときに、必ず何らかの対象を引き合いに出して必要以上に自分の実績を大きく見せようとする癖がありますよね。
「私は、総理と同じ目線で行動している、顔の見えない首長は、聞く力がない」
いやいや、実績上位の対象と比較して功を評価しましょうよ。ライバル視している軽井沢には到底及んでいませんよね?
例えば、ふるさと納税の実績など、及第点以下の状況をやっと平均にできたばかり、当たり前の事で功績とは言えませんし、他の東信の首長さんたちは、ふるさと納税者に対してみなさまのお陰ですと感謝の意を表しているだけ。
平均になっただけなのに自慢しているの小園町長だけですよ。
ふるさと納税者の個人情報を必要以上にのぞき見するというどんでもないことをしているのも
小園町長だけですしね。
閑話休題
数多くの疑惑の批判で、新聞記事を賑わしている小園町長が、これまで以上に町民の声を聞いている機会など見たことも聞いたこともない町民が大半なのではないでしょうか?
小園拓志町長の町政私物化がなぜ横行しているのか?
それは、町議の何人かが議員としての仕事をしていないから
小園のコバンザメと言われる町議達は、議会のあり方を知らず、議員としての役務を果たしていない
議会の一般質問という貴重な機会を使って小園をヨイショする森泉議員とかね pic.twitter.com/ZLPQH4cJx4
— 御代田のガーシー@パワハラ・セクハラ被害救済窓口開設 (@miyota_info) December 9, 2022
加えて、森泉議員の令和4年第4回定例会の質問も酷いですね。冒頭だけでも町政のヨイショに終始しており、とてもじゃありませんが、議員としての仕事を行っていないというのが正直な感想ですね。
- 役場の職員は、ふるさと納税の取り組みに対して楽しんでいる
- 今年度も予想では、昨年を上回ると思われる
- ヤッホーの特定のビールの名前を何度も連呼し賞賛
- 森泉議員も小園町長も両澤副町長の功績を内輪で絶賛
特に、森泉議員も小園町長もヤッホブルーイングのふるさと納税返礼品の個別名称を何度も連呼して賞賛しています。他のふるさと納税返礼品の業者の方への非礼になると感じましたね。
それに、公職選挙法違反に問われている指輪・イヤリング・ネックレスの件では、アリバイ対象のお店「BONANZA」を業者とか宝飾店とか言葉を濁しているくせにね…
また、仮に1億円分のふるさと納税を得た場合、そのお金は龍神祭り十数年分!みたいな虚言には呆れました。
ふるさと納税で1億円得たということは、他の自治体が1億円失っているということです。手放しで喜べるものではありませんし、御代田町は、町税が一般会計の3割程度しかなく地方交付金がないと成り立たない自治体です。(軽井沢は6割以上が町税)
ふるさと納税で1億円儲けたら何に使おう?じゃなくて、地方交付金を少しでも減らすことを考えた方がいいのではないでしょうか。
一般質問すらまともに行わない議員は論外ですが、森泉謙夫議員のように、一般質問の主旨をはき違えて、町政をヨイショする目的で貴重な議会の時間を使うのは、言語道断、議員がやってはならない最たる行動ですね。
森泉謙夫さん、議会のあり方が分からないのであれば、議員失格です。すぐにでもお辞めになったほうが町のために役立つのではないでしょうか。
御代田町議に対する町民の情報提供
御代田町の町会議員に関しては、森泉謙夫議員に限らず、多くの批判が寄せられています。その一部をご紹介しておきますので、町民のみなさまは、議会の仕事をしない議員が誰であるかを監視してみては、いかがでしょうか?
- 議員同志の親睦会でX議員の胸や体を触りまくってる強制わいせつ議員
- 度重なる不倫で家族が崩壊している女癖最悪の議員
- 度が過ぎるパワハラで、部下を自殺に追い込んだ議員
- 金に困窮して飲み代を払わなかったり、保険金詐欺をしている疑いの議員
- 不倫相手からストーカーとして警察に通報されて厳重注意された議員
- 身内を自分の威光で役場に採用させたことを自慢する議員
- 党員になったことを自慢しまくっている議員
- 反社会勢力と一緒に土地を手に入れようと画策して未遂に終った議員
いや~恐ろしい内容ですね。これら、全員小園町長をヨイショしている議員についての情報提供です。噂であれば良いのですが、御代田町の議員って大丈夫なのでしょうかね?
不倫議員は金銭トラブルもセット
議員の資質に関してですが、長野県はどうも不倫議員がトラブルばかり起こしていますよね。
まず、代表的なのが、前回の衆議院選挙で落選した松山三四六。選挙期間中に不倫相手の中絶騒ぎがスクープされ故安倍元総理の応援演説が急遽中止となり、予定を変更せざるを得なくなったので、不幸な暗殺事件を引き起こしたという批判も出ています。
さらに、不倫中絶報道から、新築の設備費900万円を踏み倒したことを訴えられて最高裁で敗訴しています。
そして、最近では、長野県会議員の丸山大輔議員。妻を殺害した容疑で逮捕拘留中。自ら経営する酒蔵は多額の借金を抱えており、殺害した妻の実家からも資金援助を受けておきながら、妻の保険金目当てでの犯行とされています。彼も女遊びが絶えず、不倫三昧だったんですね。
これでも、政治家の資質にプライバシーの振る舞いは関係ないと言えるでしょうか?私は、大いに関係があると思います。
【追記】2022/12/11 9:42
森泉議員、偶然ながらこの記事を公開した前日に、『森泉しずお活動報告会』報告会なるものを開催していたというご意見が寄せられました。
それにしても議会開催期間中によくやりますよね。しかも、ゲストに小園拓志町長を招いているという厚顔無恥っぷり。小園町政に対する百条委員会の開催決議を控えているタイミングであからさま過ぎますね。
これって議会と首長の癒着ってことにもなるのかな。
議会開催中に政治報告会を開くだけでなく町長をゲストに呼んでいるなんて、町民の利益よりも自分の私欲優先とは、親分に似て志が低いなとしか思えませんでした。
コメント