パワハラ・セクハラ

自分に大甘で部下は奴隷!パワハラどころじゃない小園拓志町長の役場職員に対する人権侵害

町外在住職員にふるさと納税を強要したり、小学生と給食を共にしたときに体重聞かれて、ブチ切れて、その父兄職員に説教したり、学校に無理矢理反省会させたり…このコンプライアンス時代に人権意識の欠片もない小園拓志町長。

またしても、とんでもない情報が寄せられてきました。

コロナ禍に都内へ頻繁に往来していた小園町長

まずは、寄せられた情報のつかみをご紹介。

爆サイをまとめているサイトの一部にありました。これ、小園拓志町長と内堀豊彦副町長の事だそうです。
https://otaku-sheepwolf.com/matome-koushinetsu/post-7915937

この170番目の書き込みは、2020年9月8日に投稿された匿名の書き込みです。

どうやらこれは、小園町長のことだとか。

2020年といえば、3月に「新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく措置」が成立して、4月には、1回目の緊急事態宣言がなされた年ですよね。当時は、未知のウイルスとしてみなが恐怖し、不要不急の外出や県外への移動なども制限される、緊迫した時期でしたよね。

小園町長の長女が都内の私立中学に進学したので、現在、奥さんと娘2人は御代田には住んでいませんが、2020年の夏休み当時は、受験のために長女が都内の進学塾に通っていて、小園町長含め家族共々、頻繁に御代田と東京を往来していたそうです。

しかし、その当時は、先に述べたように緊急事態宣言が発令され、県外往来者は2週間は病院を受診できないとか、都内ナンバーの車に石が投げられるなど、県外からの人流に対して非常にセンシティブな対応や風評が蔓延していたときです。

県内在住者だけど県外ナンバーの車用に、このようなステッカーも販売されていたりしてましたよね。

パワハラどころではない人権侵害

さて、この時期、御代田町役場でも職員とその家族に対して厳しい自粛が強制されていました。

役場職員およびその『家族』が県外へ移動した場合、職員は2週間の出勤(登庁)禁止

えっ?

役場職員ならわかりますが、その家族にまで行動自粛の範囲にいれて強制するって?そんな権限が、小園町長にあるのでしょうか?

さらに、職員およびその家族が遠方へ移動した場合、報告書の提出を命令されていたとのこと。

  • 移動日
  • 移動経路
  • 行き先
  • 移動目的

職員に関しては、職務上の行動ですから、まあ許容できるとしても家族まで、プライベートの移動情報を報告というのは、いくらなんでもやり過ぎです。

県外で仕事をしていた一部の職員は、自分の仕事のせいで「家族の行動まで制限」させる訳にはいかないので、わざわざアパートを借りて家族と別居しながら仕事しているケースもあったとか。

いや、これね。

小園町長の行き過ぎた業務命令で、家族と共に過ごす貴重な時間を失う職員がいたとしたら、本当に気の毒です。

でも、小園町長自らが率先して、行動自粛していたら、まだ説得力もあったのですが、小園町長だけは、都内へ往来しても、2週間の出勤禁止を履行せず、毎日、役場に登庁していたそうです。しかも、それを職員には秘密にしていたとか。

いや、これは酷い!リーダーが率先してやるべきことなのに、言い出しっぺが、行動自粛を遵守せず、職員やその家族にまで強制していた事実。

人権侵害も甚だしいですね。

ちなみに、翌2021年の8月にも、小園拓志町長は、コロナ禍であり、災害対策本部が設置され、職員が自宅待機している最中に、自分だけ安藤千伽奈が出演する舞台を観に行ったり、同年10月にもチラシ配布という仕事を捏造して、新潟までNGT48のコンサートを観に行くなどの不始末をやらかしています。

首長にしかできない業務があってやむなく県外へ移動し、御代田に戻っても役場に登庁しなければならない理由があれば、まだマシなのですが、娘の塾の送迎とか、いやらしい感情を抱いている安藤千伽奈さんに会いに行くって、極めて私的な用事で、業務ですらありませんよね。

ホント、小園拓志町長って、自分に甘く、立場の弱い人達を奴隷扱いする、クズ中のクズですよね。

こんなバカタレが、なんで御代田町の町長なのでしょうか?

そもそも、こんな理不尽なことして、職員との信頼関係なんか築ける訳ありません。これだけでも、組織の長として失格。資質を疑われる行為でしょう。

パワハラコンビの内堀豊彦副町長の醜態

オマケでもう一つ。小園拓志町長のパワハラを諫める役割である内堀豊彦副町長が、更なるパワハラ者という不幸が蔓延している御代田町役場。

せめて、副町長としての仕事をちゃんとやってるかと思いきや…おなじサイトのこの書き込みは、内堀豊彦副町長を揶揄しているとのこと。

職務中で且つ職員が周りで仕事しているときに、スマホでドラマやYouTubeを見ている内堀豊彦副町長。しかもイヤホンつけずに観ているらしく、音が丸聞こえで職員は迷惑を被っているとか。

なんだろう、御代田町役場の理事者って、幼稚園児やハナタレ小学生でも就ける職業なんでしょうかね?

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP