公職選挙法違反

『2023年2月19日執行の御代田町長選挙』について

御代田町長選挙

令和5年2月27日任期満了に伴う御代田町長選挙(任期4年)の日程は、次のとおりです。

立候補予定者説明会

日時 令和5年1月31日(火)午後2時
場所 役場2階 大会議室

立候補届出書類事前審査

日時 令和5年2月7日(火)午前9時~正午
場所 役場2階 大会議室

立候補受付(告示日)

日時 令和5年2月14日(火)午前8時30分~午後5時
場所 役場2階 大会議室

投票日(選挙期日)

令和5年2月19日(日)

御代田町長について

最初に結論を言っておくと、小園拓志が町長続けるくらいなら、ペッパーなどのAIか雪窓湖の猫にゃんにでも町長をやらした方が、御代田町にとって益になると思ってます。

少なくともAIや猫は、職員を傷つけたり、彼らの生活を理不尽に破壊するようなことはしない。それだけでも現状よりは、大いにプラスになるよね。

勘違いしている人が結構いるかもしれないけど、小園個人に恨みがあって御代田のガーシーchをオープンしたんじゃないよ。

御代田町の役場だけ大量に職員が離職している状況は、あまりにもおかしな事だし、とんでもない何かが起こっていると考えるのが普通じゃないかな。

それをキッカケに、開設当初の通り、町政の不正や違法行為をオープンに共有する方針は現在も変わらずだし、それを実行しているだけ。

悪事を追及したり批判するのに、大層な理由なんか必要ないだろ?

小園に批判が集中するのは、町長という重責の地位に就いてるくせに不正行為を平気で行い、嘘ばっかりついているからなんだよね。他にも内堀豊彦副町長や課長クラスのパワハラや町議の歳費ドロボーもあって、御代田町の町政に関する問題は山積していると思うよ。

もうさ、ガーシーchのメールボックスに、どれだけの情報がきてると思う?

400件超えているんだよ。

人口16,000人の田舎町でこんなことって、普通はない。

現実問題としての町政

小園拓志の最悪な人となりやショボイ能力は、いったん置いておくとしても、現実問題として、このままでは、多くの優秀な職員が役場を去ることは疑いない。

辞める原因は、これまでのパワハラやセクハラも大きな要因だけど、自分よりバカが上司で、なおかつ嘘つきだと、仕事なんてやってられないよね。

これ以上職員がいなくなると、本当に役場としての機能は失われて、行政が停滞する。町や町民にとって大きな損害だし、職員の欠員は、すぐにリカバリーできるような簡単な問題でもない。事は深刻なんですよ。

そして、小園の最大のミスは、役場の業務に限らずだけど、組織というのは、たった一人の才覚だけで、どうにかできるようなものじゃないという当たり前のマネジメント定義を軽視したこと。

一緒に働いてくれる職員からの信頼をなくした時点で、もう終っているんですよ。

もう少し、厳しいことを言えば、一緒に働く仲間からの信頼すら得られないって、組織のリーダーとして、最低限の能力すら欠けているという事なんだよね。

これは、小園拓志って、どこをどうみても能力がない、仕事ができないという評価しかできないんです。

町長としてどうなの?

あと、小園拓志町長については、公職選挙法違反の疑惑が2つあるよね。

一つは、ふるさと大使に委嘱した安藤千伽奈(当時の有権者)への贈答。

先日、ガールズちゃんねるヤバイ!ニュースでも再び取り沙汰されてるけど、これは、警察か検察で捜査すべき事案だと思うけどね。

普通に町長やっていて、こんなスキャンダル疑惑がデマで報じられるわけないよね。

小園拓志町長のTwitterで、どれだけ安藤千伽奈の事をつぶやいていたかは、一目瞭然だったのに、指輪を贈ったとされる2022年1月中旬以降、パタリと安藤に関するツイートが止っている。

何かあったのは、間違いない様子だしね。

以下、ガールズちゃんねるより

その頃様子がおかしかったみたいだね

325 名無し48さん(仮名) (スプッッ Sd73-1iGg [1.79.83.95]) 2022/01/30(日) 18:29:35.79 ID:cn05dRKmd
1週間くらい前からドラ3の様子が少しおかしいよね?
千伽奈大丈夫か

327 名無し48さん(仮名) (オッペケ Src5-GKp4 [126.204.216.193]) 2022/01/30(日) 18:40:07.18 ID:R5raNvcbr
>> 325
何が起きてるんだろうね
当分showroomお休みは相当だわ

331 名無し48さん(仮名) (アウアウウー Sa9d-jCH8 [106.146.53.4]) 2022/01/30(日) 19:55:15.83 ID:gQK+XcUIa
ここ1週間か2週間くらい、みゆみゆとちかなの調子がおかしいよね。ちょっと心配。

336 名無し48さん(仮名) (オッペケ Src5-nLPp [126.133.229.131]) 2022/01/30(日) 20:21:38.40 ID:v2oSigxir
海里も先週のおしゃべり会休もうかと思うくらい鬱になってたみたいだが
「同期で壁にぶつかってる」とか「解決法がわからない」などと語ってた
ここ数日は元気そうだから好転したんだろうか

349 名無し48さん(仮名) (ワッチョイW 696f-rBU9 [180.28.198.1]) 2022/01/30(日) 21:58:29.02 ID:6TwRYmu10
海里がSRでD3で集まると、ゆなこが我慢ばかりして可哀想と言ってた
もうD3くくりで活動するのやめない?

 
こんな騒ぎを起こしておいて「指輪を贈ってくれと業者に頼まれた」と、だれも信じないような言い訳を議会で答弁してごまかしている小園拓志町長。

他にも議会で平気で嘘の答弁を繰り返しているけど、決定的な証拠が出てきたらどうするの?と思ってます。

2つめは、(一社)御代田の根の理事「本間勇輝」と監事「本間美和」とその一家が、小園拓志町長の自宅に一時同居していたこと。

贈収賄の有無はハッキリしていないけど、小園拓志町長が、同居中に本間夫妻から食事や掃除の世話を受けているだけでも、十分賄賂として扱えると思うんだよね。

また、同居中の家賃の金額にも注目しなければならない。本間夫妻は、御代田町民、つまり有権者だ。本間夫妻が負担していた家賃が相場より安い場合、これは、小園拓志町長から本間への贈与となり、公職選挙法違反に抵触する可能性がある。

さらに、本間夫妻が、まだ御代田町に住民票を移さずに小園拓志町長の自宅に住んでいた場合、「住民基本台帳法」違反となり、それを小園拓志町長は黙認していたことになる。

他にも当サイトが「汚仲間」と揶揄している移住者や事業者との癒着もあやしいことばかり。これらすべて潔白です!というのは、いくらなんでも無理があるよね。

対立候補について

この記事を書いている2023年1月15日時点において、御代田町長選挙に立候補することを表明しているのは、小園拓志町長だけ。

対立候補の存在は、1月31日の立候補予定者への説明会開催の時か2月14日の告示日になってみないとわからない。

現状でも御代田のガーシーchのアクセス数は月間数万PVあるし、小学生から高齢者まで幅広く読者がいる。加えて、有権者からのアクセスでPV爆上がりになるだろうから、小園拓志町長のデタラメ町政が今まで以上に周知されることは間違いない状況となる。

御代田のガーシーchに関しては、ちゃんと真実性が証明できる情報を元に記事を作成・公開してることは、これまでの議会で明るみになった事象を振り返れば、証明できるし、御代田町の公益を図ることを前提とした運営を実施していることもご理解いただけていると思う。

御代田町にとって最もよい結果は、対立候補が登場して、当選した暁には、小園町政の不正を徹底的に調査して、違法行為が確認されたら小園拓志や内堀豊彦、証拠隠滅に協力した総務課長や企画財政課長などを刑事告訴すること。

議会が開催できる権利を持つ百条委員会と同等の「第三者委員会」は、町長の権限ですぐにでも開催できるからね。

また、小園拓志や内堀豊彦のパワハラやセクハラで、役場を去らざるを得なかった元職員たちの復職かそれに近い業務委託等に取り組んでくれたら最高だと思う。

あと、小園拓志の陰の選対KTよ!裏でコソコソ違法行為するなよ!今回は、みんながお前の動きをマークしてるからな。

公職選挙法違反の通報先

選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは、名義のいかんを問わず特定の場合を除いて一切禁止されています。有権者が求めてもいけません。冠婚葬祭における贈答なども寄附になります。

  • 政治家は有権者に寄附を贈らない!
  • 有権者は政治家に寄附を求めない!
  • 政治家から有権者への寄附は受け取らない!

また、投票をお願いしていると見られるような個別訪問は、選挙期間外・選挙期間中に関わらず公職選挙法違反です。※実際に通報した方からのお話しでは「匿名扱い」とお願いすれば警察は対応してくださるそうです。

■小園拓志町長の公職選挙法違反疑いについての記事一覧

【通報について】選挙管理委員会は、あくまで行政機関とのことで、選挙管理委員会に通報しても当事者に注意勧告をする程度らしいです。違法であるかどうかは、司法機関である警察の判断になるので、選挙法違反の通報は、管轄の佐久警察署に直接通報(0267-68-0110)するのがよいみたいです。

佐久警察署
電話:0267-68-0110(代表)
長野県警察本部刑事部組織犯罪対策課
公職選挙法違反事件(事案)の情報提供(オンライン)
電話:026-233-0110(代表)または「#9110」
長野県選挙管理委員会
電話:026-235-7069
FAX:026-232-2557
御代田町 役場議会事務局
電話:0267-32-3128

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP