まだある小園のあきれた税金の無駄使い
Anko:Micado!あんた3人家族だよね。みよちゃん生活応援金、2回で計6万円もらったの?
Micado:えっ?そりゃね。現金もらって困ることはないから、みんなありがたいっていってるよ。
Anko:はぁ~、まったく、目先の現金に惑わされて…おめでたいわね!
【みよたん生活応援金】
住民ひとり当たり1万円を給付する「みよたん生活応援金」の申請書を対象となる世帯主様宛て発送しました。
順次お手元に届きますので、申請してください。
5月31日を過ぎても届かない場合は、企画財政課までご連絡をお願いします。#みよた広報https://t.co/j5iiM8QBxS— 長野県御代田町(公式) (@miyota1956) May 24, 2022
【5/25 プレスリリース】
「御代田町高齢者生活応援券」を配布します
~5千円分の応援券を6月下旬に郵送~高齢者の日常生活の充実や生きがいとなる活動を支援するため、「御代田町高齢者生活応援券」を配布します。町内の取扱店舗で買い物や飲食時の支払いに利用できます。https://t.co/i9t5QuO7Bt
— 長野県御代田町(公式) (@miyota1956) May 25, 2022
票の買収は給付金さん
今回2回目となる「みよちゃん生活応援金」ですが、町民に現金を配布する経費はどのくらいかかっているんですか?経費をかけて徴収した税金をまた経費を使ってばらまくって、一番効率の悪い税金の使い方だと思います。世帯ごとに住民税を減額する方がまだマシなのではないでしょうか?
Anko:現金を給付するという体のばらまき施策。これ、2021年の衆議院選挙で大問題になりましたよね。この現金給付の一番の問題は、無駄なコストがかかるということ。納めた税金1万5,000円が、1万円に減額されて戻ってくるだけという、実質マイナス効果の施策です。
小園さんも先人の方々が節約して貯蓄してくれていた資本を使わせてもらうといってましたよね。であれば、配布に無駄なコストがかからないよう最大限配慮すべきだし、誤解を招くような時期に実施するのは、いかがなものかと。
それに、御代田町の財政は、予算の半分以上が交付金などで、自前で稼げる金額は、決して潤沢ではないのに、超優良財政自治体の軽井沢よりも大盤振る舞いというのは、妥当性の説明つきませんよね?
ヒロシ:・・・・・
見せかけだけさん
御代田町の介護保険料が県下最安、もしくは2位で推移しています。そのことは素晴らしいのですが、実態は介護保険の申請をしたくても「申請を受け付けると上司に怒られる」と拒否をしたり、看取りが近い方は自費で対応させたりと、介護保険サービスを制限していますね。保険料の支払いは義務であり、サービスを受ける権利もあるのに断ってくる自治体。介護保険料がいくら安くてもこれでは、意味がありません。保健福祉課でのパワハラ退職もあったとか。
Anko:なんかこれって、昔の生損保業界が、過当競争で保険金を安くしたのはいいけど、いろんな理由をつけて支払を渋って行政処分された事件を思い出しますね。これこそ、まさに小園さんの得意とするチート行政。対外的には、すばらしい施策のように見えるのですが、メリットがあるのは、名声を得る小園さんと競争なく税金を回してもらえるお仲間事業者だけという実態。こういう姑息なことに東大卒の知能を使ってるとしたら、継ぐ言葉が見当たりませんね。
ヒロシ:・・・・・
研究生は実績なしさん
御代田町出身で御代田町に住民票があるであろう安藤千伽奈さんをふるさと大使にした、理由はなんでしょうか?御代田町ふるさと大使設置要綱に反して、何の実績もない彼女を委嘱するくらいですから、それなりの公益性や合理性を説明される義務があると思います。そして、委嘱からもうすぐ2年経過しますが、どうみても安藤千伽奈さんが御代田町をアピールするより、小園さん個人が、税金で彼女の活動を支援しているとしか思えません。これは、明らかに税金の私的流用であり横領ですよね?
Anko:首長が、こっそり税金つかって愛人を囲ってるとかは、昭和時代にあったかもしれませんが、気に入った女性を公職に就けて、あからさまに優遇するって、いい度胸してますよね。町民がそれを容認するとでも思っていたのでしょうか?
ポスター、カレンダー、クイズ大会等々、いったいいくら使ったんですか?
これらは、ふるさと大使の役務ではありませんから、税金でいちアイドルの支援をしていると解釈されますので、明らかな財務会計処理の違法行為になりますよ。加えて、アイドルの研究と称して、あっちこち職員随行なしで出張してたのも公務じゃなかったら、これまた税金の私的流用ですね。
龍神まつりでNGT48のコンサートを開催する案もあると聞いてますけど、それやったら、町民は絶対あなたを許しませんよ!
ヒロシ:・・・・・もともと著名なかたよりも、これから、の人が御代田町にはふさわしい。

おまえ何言ってんだ?勝手に要綱の条件変えるなよ!その権限はないだろ!
住民監査請求・住民訴訟制度について
※引用:Twitter、総務省、SMBC日興証券
2
ヒロシの行っている数々の施策、結局のところ、町民にとって何の益もありませんね。
公共工事で税金ばらまく方が、雇用の安定にもつながってマシなのでは?
一発解雇案件
日本の上を歩いて欲しくない
ここまで酷い政策ばかりだと、うんざりしますよね~
町長が悪いのは、もちろんですが、副町長や議会は一体何してるんでしょうかね?
ちなみに目の前で書類を破るってのもパワハラですからね。
やられた人は告発するといいよ
現職でも辞めた後でも公訴時効内であれば告発OKだったような気がしますね
ちなみに、小園拓志町長と内堀豊彦副町長のパワハラ実態の生々しい情報きてるんですが、非公開希望なので伏せてます
まあ、酷いもんです